所属:Class of 2010
年齢:34歳
留学タイプ:私費
前職:日本企業にて品質管理、素材調達
MBA前の海外経験年数:11年
Contents
Q1: バックグランドを教えてください。
小さい頃からアメリカに合計11年住んでいました。大学はNew York Universityにて映画・テレビ制作を学びました。 大学卒業後は日本の企業で6年間働き、経理、品質管理、素材調達などを経験しました。
Q2: 何故MBAを目指したのですか?
一度臨床心理士になることを目指したのですが、企業を通して社会貢献がしたいと望むようになりました。それをするためにはもっとスキルが必要であると感じ、MBAをとることにしました。
Q3: 何故、BYU Marriott School of ManagementのMBAプログラムを選んだのですか?
1.レベルが高い
2.家族にいい環境である
3.倫理的な教育をすることで有名である
Q4: 受験はどのように準備されましたか?
Y.E.S.という予備校に一時期通い、テキストを少しずつ勉強し、無料のオンラインの教材も試しました。個人的にはテキストだけで十分だと感じました。
Q5: どのような人がBYU MBAプログラムに合っていると思いますか?
1.トップレベルのMBAプログラムに通いたい人
2.既婚者
3.倫理観を大切にする人
4.アメリカ人社会にどっぷり浸りたい人
5.お金を節約したい人
6.自然の中で住むのが好きな人
Q6: これからBYU MBAプログラムを目指す人にアドバイスをお願いします。
申込期限の直前までBYUに行くかどうか迷っていました。もう少しレベルが高い学校に無理してでも入った方がいいかなと感じましたし、レベルはそこそこでもInternationalという点で有名なThunderbirdに行くことも考えました。しかし結果はBYUで正解でした。その理由はいくつかあります:
1)家族に優しい。校内に家族用のアパートがあるのですが、すぐ近くに公園があったり、学校の友達たちに囲まれて住んでいたりするので、最高の環境です。また学校は家族と一緒に参加出来るイベントを沢山用意してくれたり、クラスメートの大半が既婚者だったり、家族持ちにとっては最高の条件がそろっています。もちろん飲み会などというものは存在しませんし、みんな6時には家に帰ります。
2)レベルが高い。生徒はみな頭がいい。
3)教授も生徒もクリスチャンが多いので、優しい人が多いです。教授は出来ない生徒に優しいですし、チームメイトも色々助けてくれます。
4)教授陣が素晴らしい。人にもよりますが、トップレベルの教授が揃っている。そして内容もかなり面白いことが多い。ユーモアのある人も多く、とにかく楽しい。
5)学校が就職の手伝いをしてくれる。履歴書の書き方、面接の受け方、キャリアフェアの準備方法などはかなり力を入れています。基本的にはアメリカ人向けですが、それでもかなり自分は役に立ちました。このようなサービスをオンラインのMBAで受けることは出来ないでしょう。
6)勉強する環境が素晴らしい。学校の建物は新しく建てたばかりですし、回りの自然環境もかなりいいです。
という訳で、BYUのMBAプログラムを強くお勧めします。